お寺や霊園が永代にわたって供養・管理をしてくれる「永代供養墓」には、形態や安置方法によって、さまざまな種類があります。屋外施設タイプでは、石材で作られた納骨施設がある納骨壇型、塔の形のモニュメントの地下に骨壺を安置する納骨塔型、大きめの合葬墓の墳陵型などがあります。屋内施設タイプでは、上段に仏壇があり下段に安置する霊廟型、ロッカータイプの棚に安置する室内ロッカー型などがあります。墓石型では、一定期間個別に供養して、その後合祀します。

遺骨の安置方法には、次のような種類があります。個別安置型は、通常のお墓と同様に墓石を建てて、個人ごと、または夫婦や家族ごとに安置します。一定期間が過ぎると、共同墓タイプに改葬して合祀されます。集合安置型は、個別の骨壺を共通の場所に安置するタイプで、納骨スペースは個々にあります。

やはり一定期間後に合祀されます。合祀型は、最初から他の遺骨とともに埋葬するタイプです。この場合は、改葬できませんので、注意しましょう。永代供養墓は、通常のお墓に比べて料金も安く、お布施や寄付金なども不要です。

通常は管理費もかかりませんが、個別安置タイプでは、合祀までの期間の管理費が必要な場合もありますので確認しておくとよいでしょう。かつては、墓守は長男の仕事とされてきましたが、少子化やライフスタイルの変化で、お墓に対する価値観も大きく変わりました。お墓について悩んでいるなら、永代供養墓を検討することをおすすめします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です