独身や子どもがいない、子どもはいるが迷惑をかけたくないなどの理由で、永代供養墓を求める人が急増しています。既にお墓がある場合にも、永代供養墓に移転することは可能です。お墓の移転を改葬と呼びますが、永代供養墓に改葬する場合の手続きをご紹介しましょう。まず、移転先の寺院に「受入証明書」を発行してもらいます。

次に、今のお墓のある市町村役場から「改葬許可申請書」をもらい、お墓を管理している寺院に「埋葬証明書」を発行してもらいます。「改葬許可申請書」、「受入証明書」、「埋葬証明書」を今までのお墓のある市町村役場に持って行き、「改葬許可証」をもらいます。今までのお墓がある寺院で、御魂抜き法要を行って遺骨をもらい受けます。「改葬許可証」を移転先の寺院に提出して、許可を受けたら、納骨となります。

改葬で全ての遺骨を移す場合には、事前に寺院に話をして了解をとっておきましょう。また、通常は墓石を撤去して更地にして返しますので、業者の手配も必要です。撤去費用は高額になることも少なくありませんので、よく確認しておく必要があります。永代供養墓を申し込む場合、通常は宗旨や宗派を問われませんが、供養方法は、各寺院が属する宗旨・宗派で行われます。

寺院によって供養方法は異なりますが、多くの場合、春と秋のお彼岸とお盆などに合同法要を行います。一定期間後は合祀して、さらに永代にわたる供養が行われます。また、法事の相談に応じる寺院もあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です